2009年06月25日

紫宝(むらさきたから)

紫宝って聞いた事ってありますか?

昨日、実家からまた例のごとく無農薬野菜をたくさん頂いてきました。

その中にさつまいもがあってどんな種類なのか知らなかったので

『さつまいも』『種類』でググッてみたら紫宝っていう種類のものだと判明しました。

以下ホームページより抜粋

紫宝

白い外皮に肉色はきれいな紫である。種子島紫からの選抜種である。

甘みは良くホクホク感がある。収量はやや良い。水田の畑では収量は良くなかった。

煮焼きすると粉質になり、ムラサキイモの中では甘い方。白色の外皮、紫色の肉色、

種子島ゴールド、コガネムラサキと同一種か選抜種であると想像される。
 
収穫量は普通、甘みと貯蔵性は良い。
紫宝(むらさきたから)

                       実家から頂いてきた紫宝
紫宝(むらさきたから)


炊き込みご飯にして頂きました。やはり上記の通り甘みがあって、食感は少しだけもちっと感があっておいしかったです。ニコニコ






Posted by Hado+ at 13:45│Comments(2)
この記事へのコメント
へえ、面白いですねー!
ムラサキ芋みたいなもんなんかな??
炊き込みご飯、上手にできたようで。
感心しました!
Posted by Mitch at 2009年06月26日 21:13
mitchさんへ

ありがとさん

そうですね、紫芋と一緒だと思います。

外は白いけど調理すると紫になるんですよ。^^
Posted by HADO+ at 2009年06月26日 21:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。