2009年07月31日

さーふーふーって何?

さーふーふーって言う言葉聞いた事ってありますか?
多分あんまりないのでは?

『ほろ酔い気分』という意味で使われますが沖縄方言なのか何語なのかはわかりません。(笑)しかし自分の出身地である宜野湾市では酒の席とかで『ちゅーや(今日は)、さーふーふーそうっさー(もう酔っている)』とかって感じで使われます。

てな事で昨日は昼休みの合間に波動&バランス活性セラピーを飛び出して、車で5分くらいの所にある
北中城村大城(うふぐすく)にある遊食屋さーふーふーにいってきました。
さーふーふーって何?

さーふーふーって何?さーふーふーって何? 店舗入り口














初めて行ったので何を食べようか迷ったんですがそばセットを注文しました。
じゅーしー、半そば、デザート、もずく、フルーツドリンクが付いて¥800-でした。
そばはかつおだしでさっぱりしておいしかったです。
さーふーふーって何? さーふーふーって何?さーふーふーって何?



    メニュー        そばセット       店内

場所は世界遺産でもある中城城址跡のすぐ近くですが
すーじぐわーの中にあるのでわかりにくいと思います。
電話で場所を確認して下さい。


キャンペーン実施中
(ブログ内のタイトル不思議な水をご覧下さい。)
波動&バランス活性セラピーでは
人間本来持っている自然治癒力を最大限に引き出し
病気になりにくい身体、バランスの取れた身体、
健康的な身体に戻すお手伝いをさせてもらってます



Posted by Hado+ at 22:25│Comments(6)
この記事へのコメント
また意味のわからん沖縄語!
でも「さーふーふー」ってかわいい響きですねえ。
そばセット、うまそう。腹減ってきた。。。
Posted by Mitch at 2009年08月01日 23:54
mitchさんへ

『さーふーふー』って沖縄語かどうかはわかりませんが

なんか本当にほろ酔い気分になったときに使いますね。

多分沖縄でも限定されるんじゃないですかね。(笑)
Posted by POLLO at 2009年08月02日 11:38
 そーいえば こないだテレビで見たんだけど
にんじんシリシリって料理 沖縄ではみんな食べてるって言ってたけどマジっすか?
 
Posted by たけや at 2009年08月03日 23:50
たけやさんへ

はい皆食べてます。沖縄ではゴヤーチャンプルーと並ぶ位メジャーです。

本当においしいですよ。

にんじん擦りきとにんじん、卵があれば作れますよ。

試しに作ってみたらいかがですか?
Posted by HADO+ at 2009年08月04日 00:06
 やはりそうなんだ!

でもにんじん擦りきって沖縄しか売ってないっすよ、
 なんか 代用して作ってみます
味つけはどんなん?

 
Posted by たけや at 2009年08月05日 10:11
たけやさんへ

自分もそんなに料理得意じゃないんで

ネットとかで調べたほうが確実だと思います。(笑)
Posted by Hado+ at 2009年08月05日 11:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。